こんにちはケンです
今日も前回の続き「夢を邪魔するもの」がテーマです。
行動しようと思っても「将来のことが不安」で中々行動に移せない人が多くいると思います。
人は大抵悪い方へと考えがちです。
私も不安になります笑
今回はそれについての対策を考えました!
不安要素を炙り出す
まずは何が不安なのかをハッキリさせるために不安要素を炙り出します。
「何か行動を起こしたいけど、なんとなく不安だな〜の」何となくをハッキリさせるのです。
例えば、転職しようと思った時に「何となく不安だなー」と思います。
それを具体的にします。
今より収入が減る、人間関係が悪くなる、中々転職先が見つからない、、
このように何が不安なのかを言葉で表現できるようにします。
不安要素を深掘りしていく
不安要素がハッキリできたら次はそれを深掘っていきましょうそうすれば解決策が見つかると思います。
例えば、転職先で収入が減る不安を深掘ってみると
なぜ収入が減るのか、どうすれば収入を増せるのかが思いつきます。
そこから原因と解決策を考えます。
収入が減るのは転職先の基本給によるな収入を増やすためには基本給が高めの会社へ転職する、昇進出来る所を探す収入が減った分支出を減らして生活をやりくりする、、
など、解決策を見つけましょう。
そんなに不安にならなくても大丈夫
そもそもそんなに不安がらなくても大丈夫です。
不安に思っていることの8割は起こりません
残りの20%の内16%は準備しておくと対応しておくと防ぐことができます。
起こるかわからないのに不安がるのはもったいないです。
まとめ
夢を邪魔するものそれは「収入」、「世間体」、「将来の不安」です。
収入に対しては、予め貯金をしたり生活が苦しくなった時のセーフティーネットを活用する。
世間体に対しては、周りの環境を変えながらメンタルをコントロールする
将来の不安に対しては、問題を洗い出して改善策を考える、前向きに捉える
といった対策があります。
結局はメンタルが安定していれば失敗しても取り返せるということです。
おまけ
年末になりそろそろ忘年会のシーズンがやってきます。
コロナも落ち着いていますので参加する機会が増えると思います。
お酒の飲み過ぎで次の日が辛くなるのを防ぐためにお酒を飲んだ後にブドウ糖を取るといいみたいです。
忘年会後は寝る前に、水を飲んでラムネをポリポリしようと思います笑
コメント