貯金をしよう

お金関係

こんにちは、ケンです

今日のテーマは「貯金」についてです。

みなさんは貯金をしていますか?

ある程度はしている人もいれば全くしていない人もいると思います。

今日は貯金の必要性について説明します。

もしもの時に備える

人生、生きていると不意のトラブルが起こります。

事故や病気で働けなくなって収入がなくなることもあるでしょう。

会社を辞めることになることもあるでしょう。

そんなもしもの時のために貯金をしておきましょう。

ただ何も考えずに貯めるのではなくて「この金額まで貯金する」と目標を決めて貯めるのをお勧めします。

ちなみに私は半年分の生活費は確保するようにしています。

なぜ半年分かというと、たとえ会社をやめることになっても失業給付と貯金があれば半年くらいは生活水準を下げずに生きてるからです。

その半年で次の進路を決めることができます。

失業給付についてはまた詳しく説明します。

メンタルが安定する

貯金をするとメンタルが安定します。

と、いうよりかは貯金がないとメンタルが安定しません。

貯金がないと「もし収入がなくなった生活ができなくなる!」とこの先起こるかわからないことに対して不安を感じてしまいます。

その不安に付け込んで怪しい投資案件や詐欺の被害にあってしまいます。

そうならないためにも貯金することに意味があるのです。

効率のいい貯金の仕方

貯金をしようと思ってもなかなかできない人もいると思います。

その人向けに私流の貯金術を教えます。

貯金用の口座を用意する

まずは貯金用の口座を用意しましょう。

そうしておけば、貯金用のお金と生活費を分けることができます。

また、口座にお金を預けておけば引き出すのが手間で無駄に貯金を切り崩すことがなくなります。

自分ルールを決めて貯金する

貯金用の口座ができたら、次は実際に貯金しましょう!

貯金する時には自分でルールを決めて貯金しましょう。

例えば、収入の2割を貯金にまわすことにすると、収入の多い月は多く貯金できて

少ない月は少ない額を貯金にまわせます。

他にも毎月一定の金額を貯金するのもあります。

そうすると、将来いくら貯まるのかの予想をつけれたり、安定して貯金ができます。

そして貯金は収入がはいったタイミングにするのがおすすめです。

そうすれば、貯金にまわすお金を使ってしまい貯金できなくなるのを防げます。

確実に貯金することができます。

まとめ

貯金をすることで、もしもの時の備えができてメンタルの安定につながります。

メンタルが安定しないと詐欺に引っかかったり、ギャンブルで生活費を失ったりします。

あと、貯金ばかりして娯楽を我慢するのは控えましょう。

人生楽しむものです。

将来を見据えて計画しながら貯金しましょう。

貯金ができたうえで余剰金ができたら投資をするのがおすすめです。

おまけ

8月も下旬に入って夏の終わりを感じました。

今年の夏は、日帰り旅行に行ったりしてそれなりに充実した夏になりました。

ただ、花火をしてないのでやり残した感があります。

まだ夏は終わってないので時間を見つけてやってみたいです。

タイトルとURLをコピーしました